第6回 前橋・渋川シティマラソン
☆ブログランキングに参加しています。クリックで一票!



先日の奥出雲ウルトラおろち100km遠足から一週間しか経っていませんが、群馬県でフルマラソンを走ってきました。
60kmを走った後なので、42.195kmなんてたった2/3だよね?楽勝だよね?
なんて思ってましたが、やっぱりフルマラソンはめちゃくちゃしんどかったです(笑)
ウルトラマラソンは歩いたりしますけど、フルマラソンは4時間ほどずーっと走ってるんですからね。

前橋渋川シティマラソンのコース
この前橋渋川シティマラソンのコースは後半の26km付近に延々続く激しい上り坂が現れます(汗)
その後下り坂になるので、なんとか26kmまでは頑張って足を持たせようと思ってたのですが、前半どうしたことかいつものジョグペースより速い速度(4分50秒/km)で走ってしまい、26kmの坂で撃沈。
後半得意の下り坂もそれほどタイムを伸ばすことができませんでした。。。
まだまだ4分台でのジョグペースには力足らずってところでしょうかね。
無事に完走はしたものの、30km後半はここ最近ではないくらいの足の重たさでした。それでも脱水症状もなくサブ3.75も過ぎることはなく、週末ロング走の練習にはなったので良かったと前向きに考えます。

この大会のフルマラソンは定員3000人と少なめ。
この人数だと道幅が狭くても、給水所が小さくても、大混雑にはならないレベルでストレスが少ないです。
スタート前の整列もギスギスした感じが無くていいですね。
トイレは会場に設置された仮設トイレやドーム内のトイレは行列できてましたけど、少し離れた東照宮や幸の池周辺にある公衆トイレはガラガラでした。走って2分くらいなので、行列待つよりコチラのほうが使えます。
前橋渋川シティマラソンの給水所
でもエイドは合計17か所と贅沢。
前年はものすごい暑さの大会だったようでスポンジやかかり水など暑さ対策ばっちりでした。ま、今年は曇って気温も15℃くらいで心配ご無用でしたけど。
<当日の1時間ごとの気温、風力、日照など>

60kmを走った後なので、42.195kmなんてたった2/3だよね?楽勝だよね?
なんて思ってましたが、やっぱりフルマラソンはめちゃくちゃしんどかったです(笑)
ウルトラマラソンは歩いたりしますけど、フルマラソンは4時間ほどずーっと走ってるんですからね。

前橋渋川シティマラソンのコース
この前橋渋川シティマラソンのコースは後半の26km付近に延々続く激しい上り坂が現れます(汗)
その後下り坂になるので、なんとか26kmまでは頑張って足を持たせようと思ってたのですが、前半どうしたことかいつものジョグペースより速い速度(4分50秒/km)で走ってしまい、26kmの坂で撃沈。
後半得意の下り坂もそれほどタイムを伸ばすことができませんでした。。。
まだまだ4分台でのジョグペースには力足らずってところでしょうかね。
無事に完走はしたものの、30km後半はここ最近ではないくらいの足の重たさでした。それでも脱水症状もなくサブ3.75も過ぎることはなく、週末ロング走の練習にはなったので良かったと前向きに考えます。

この大会のフルマラソンは定員3000人と少なめ。
この人数だと道幅が狭くても、給水所が小さくても、大混雑にはならないレベルでストレスが少ないです。
スタート前の整列もギスギスした感じが無くていいですね。
トイレは会場に設置された仮設トイレやドーム内のトイレは行列できてましたけど、少し離れた東照宮や幸の池周辺にある公衆トイレはガラガラでした。走って2分くらいなので、行列待つよりコチラのほうが使えます。
前橋渋川シティマラソンの給水所
でもエイドは合計17か所と贅沢。
前年はものすごい暑さの大会だったようでスポンジやかかり水など暑さ対策ばっちりでした。ま、今年は曇って気温も15℃くらいで心配ご無用でしたけど。
<当日の1時間ごとの気温、風力、日照など>

前泊地
今回の前泊地は「
ホテル1-2-3前橋マーキュリー」会場からなんと2km地点にある宿。
指定駐車場には7:20までに入ってくださいとのことだったので6:55頃に出発。
会場へ向かう道はスムーズだったのですが、ヤマダグリーンドーム周辺は駐車場に入ろうとする車で大渋滞。結局、指定駐車場に着いたのは7:25分頃でした。
しかも駐車場のスペースにはまだ余裕があって、多くの皆さんが渋滞に巻き込まれて到着遅れてるのかなと心配になりました。
また、前橋駅や新前橋駅からのシャトルバスも渋滞に巻き混まれてさぞ大変だったんじゃないかと。
まとめ
とはいえ、コースは適度なアップダウンで走りごたえがあり、利根川や榛名山を望め、前橋から渋川まで自分の足で走りっていう旅ランにはいいコースでした。
河川敷の桜も奇麗でしたよ。あまり愛でる余裕はありませんでしたが(涙)

・前橋渋川シティマラソン公式HP
今回の前泊地は「
指定駐車場には7:20までに入ってくださいとのことだったので6:55頃に出発。
会場へ向かう道はスムーズだったのですが、ヤマダグリーンドーム周辺は駐車場に入ろうとする車で大渋滞。結局、指定駐車場に着いたのは7:25分頃でした。
しかも駐車場のスペースにはまだ余裕があって、多くの皆さんが渋滞に巻き込まれて到着遅れてるのかなと心配になりました。
また、前橋駅や新前橋駅からのシャトルバスも渋滞に巻き混まれてさぞ大変だったんじゃないかと。
まとめ
とはいえ、コースは適度なアップダウンで走りごたえがあり、利根川や榛名山を望め、前橋から渋川まで自分の足で走りっていう旅ランにはいいコースでした。
河川敷の桜も奇麗でしたよ。あまり愛でる余裕はありませんでしたが(涙)

・前橋渋川シティマラソン公式HP
スポンサードリンク
☆ブログランキングに参加しています。クリックで一票!



- 2019.04.22 Monday
- マラソン大会
- 06:23
- comments(0)
- -
- -
- by KAGO